◆サクラマス◆幻の魚サクラマス。河口で獲れるマスを川マスと言い、1日1~2本しか市場に並ばない魚。香りと脂は抜群です。 ◆甘えん坊◆庄内浜産アスパラガスです。名前にあるように、とても甘く太くて食べがいがあるアスパラガスです。 ◆のどぐろ◆今では高級魚として有名なのどぐろ。脂の乗りはピカイチです。 ◆ホタテ◆できるだけ天然にこだわり、握りは表面をさっと炙ってお塩でお出しします。(香りが立ち甘みが増します) ◆甘エビ◆地域によって呼び名は変わりますが、こちらでは甘エビです。ねっとりと甘いのが特徴で、お味噌汁でもいただきます。 ◆さざえ◆お刺身やつぼ焼きなどでお召し上がりいただきます。コリコリとした食感が美味しいです。 ◆赤目河豚◆『ふぐ』は厚めに切ってフグ刺しにしたり、にぎりでいただきます。たんぱく質やミネラルが豊富です。 ◆鰺◆日本の家庭で良く食べられる魚のナンバーワン。その味の良いことからアジと呼ばれています。あじはお刺身はもちろん、たたきで頂くのも美味しいです。 ◆うまずら◆白身の魚で、あっさりとくせのない美味さです。通称カワハギと言われています。薄作りにして刺身、吸いものでいただくのも美味しいです。なんといっても一番のおすすめは「きもあえ」です。これが絶品なんですよ! ◆北寄貝◆北海道産の特大ホッキを入れています。身が大きく甘みが強いです。 ◆西バイ貝◆夏と10月からのカニ漁の時にしか揚がらない珍しい貝です。 FacebooktwitterCopy 2022-03-01